~ゴキブリ・蚊・コバエ…発生を防ぐ住まいの工夫~
気温と湿度が上がる夏の時期、悩まされるのが「虫の侵入」。
特にゴキブリや蚊、コバエなどは、小さなお子様や高齢者のいるご家庭では不安要素の一つです。
今回は、虫を「寄せつけない」「入れない」「増やさない」ための対策と、物件選びの視点をご紹介します。
✅ よくある虫トラブル3種と原因
🪳 ゴキブリ
-
湿気・暗所・生ゴミ・段ボールが好き
-
排水口・換気扇・玄関ドアのすき間から侵入
🦟 蚊
-
水たまり(植木鉢の受け皿・雨水)に卵を産む
-
網戸のすき間や玄関の開閉時に侵入
🪰 コバエ
-
排水溝・三角コーナー・生ゴミ・観葉植物の土に発生
✅ 家でできる虫対策の基本
-
こまめな換気と湿気対策
→ 湿度は虫の好む環境。除湿機やサーキュレーターが効果的。 -
食品・生ゴミは即処理&密閉保管
→ 特に夏は、放置せずすぐにゴミ箱へ。フタ付きのゴミ箱を使用しましょう。 -
排水口・換気口を定期的に掃除&殺虫剤処理
→ 特にキッチン・洗面・お風呂場は虫の発生源になりがち。 -
網戸のチェック&玄関の開閉時間を短く
→ 網戸の破れやすき間を放置すると、蚊の侵入経路になります。 -
植物や水たまりにも注意
→ 植木鉢の受け皿の水は毎日捨てましょう。
✅ 物件選びでも“虫対策”は可能です
物件を見るとき、虫の発生しやすさもチェックポイントに。
ポイント例:
-
高層階(虫が上がってきにくい)
-
24時間換気・除湿設備あり
-
二重サッシや密閉性の高い玄関ドア
-
排水周りの清掃状況(内覧時にチェック)
-
ベランダに水たまり・植木鉢がないか
✅ お困りの方はご相談ください
当社では、物件紹介だけでなく「暮らしやすさ」も大切にしたご提案をしています。
「虫が出にくい家がいい」「防虫対策がしやすい物件を探したい」などのご相談もお気軽にどうぞ。