〜快適な住まいづくりは“除湿”から〜
毎年やってくる梅雨の季節。
ジメジメとした空気、部屋にこもる湿気、洗濯物の生乾き…など、悩みが尽きませんよね。
そんな梅雨を快適に乗り切るカギは、「除湿」です。
今回は、住まいの環境を守るための除湿のコツや、不動産選びで注目したい除湿に強い設備についてお伝えします。
✅ 湿気がもたらす3つのトラブル
-
カビ・ダニの発生
湿気はカビやダニの大好物。特に窓の結露やクローゼット、押し入れなどは要注意! -
建材の劣化
湿気が多い環境では、フローリングや壁紙が傷んでしまうこともあります。 -
空気のよどみ・におい
湿気でこもった空気はにおいの原因にも。気分までどんよりしてしまいます。
✅ 今日からできる!家庭での除湿対策
-
換気をこまめに(朝夕の窓開け、換気扇活用)
-
除湿機・エアコンの除湿モードを活用
-
家具は壁から5cm以上離す
-
押し入れやクローゼットに除湿剤を設置
-
重曹・炭・新聞紙などの自然素材を活用
特に窓の多いお部屋や風通しのいい間取りなら、湿気がこもりにくく、快適に過ごせます。
✅ 物件選びでも「除湿」を意識しよう
これから住まい探しをされる方は、梅雨の時期こそチャンス。
以下のようなポイントをチェックしてみましょう:
-
浴室乾燥機の有無
-
室内物干しスペースの有無
-
断熱性・気密性の高い窓・建材(結露が出にくい)
-
風通しの良さ(南北に窓があるか、角部屋か)
-
RC造や鉄骨造など湿気に強い構造か
✅ 除湿対策もふまえた住まい選び、私たちがサポートします
当社では、物件のご紹介だけでなく、季節やライフスタイルに合わせた暮らし方のご提案も行っております。
「今の住まい、梅雨がつらくて…」
「新しい家は湿気対策ができているところがいい」
そんなお悩み・ご希望があれば、ぜひお気軽にご相談ください。