住宅ローンが残っていても家は売れる?

〜実際の流れと注意点をやさしく解説〜

「まだローンが残っているけど、家を売りたい…」
そんなとき、まず浮かぶのは「ローンがある家なんて売れるの?」という疑問ではないでしょうか?

答えは 「売れます」。
ただし、いくつかの条件と手続きを理解しておくことが大切です。


住宅ローンがある家を売る条件

住宅ローンが残っていても、その家を売却すること自体は法律的に可能です。
ただし、売却して買主に引き渡す前に、抵当権(ローンの担保)を抹消する必要があります。

そのためには、以下の2つのどちらかを満たす必要があります。

  1. 売却価格でローンを完済できる場合
     → 売却代金から金融機関へ一括返済し、抵当権を抹消することで売却できます。

  2. 完済できない場合でも「任意売却」などの方法がある
     → 残債が売却価格を上回るときは、金融機関に「任意売却」の相談を行い、売却を認めてもらう方法です。


実際の売却の流れ

  1. 残ローンの確認(金融機関に残債を問い合わせ)

  2. 不動産会社へ相談・査定依頼

  3. 売却活動開始(購入希望者が見つかるまで)

  4. 売買契約の締結と同時に、金融機関への一括返済・抵当権抹消

  5. 引き渡し・完了

※任意売却の場合は、事前に金融機関の承諾や手続きが必要です。


注意したいポイント

  • 売却価格と残債のバランスをよく把握しておくこと

  • **一時的な資金(諸費用・差額分)**が必要になることもある

  • **信用情報に影響が出るケース(任意売却など)**もあるため、慎重に判断が必要です


まとめ

住宅ローンが残っていても家を売ることは十分に可能です。ただし、売却価格・残債・金融機関との調整など、事前準備がとても大切です。

「ローンがあるから…」とあきらめる前に、まずはお気軽にご相談ください。当社では、住宅ローンの状況に応じた最適な売却方法をご提案いたします。