エアコン効率アップで電気代節約!夏の室内環境づくり

夏本番、エアコンが欠かせない季節になりましたね。ただ、長時間使えば電気代も気になるもの…。そこで今回は、エアコンの効率をグッと上げて電気代を節約する、ちょっとした工夫をご紹介します!

◆ カーテンやブラインドで直射日光をカット

窓から差し込む直射日光は、室内の温度を一気に上げてしまいます。遮光カーテンやブラインドを活用して熱をブロックすることで、エアコンの負担を軽減できます。

◆ 室外機のまわりはスッキリと

意外と見落としがちなのが「室外機の環境」。物を置いたり日光がガンガン当たったりすると、排熱がうまくいかず効率ダウン。風通しの良い場所に設置し、可能であれば日よけをつけてあげると◎

◆ 扇風機やサーキュレーターを併用する

冷気は床に溜まりがち。サーキュレーターや扇風機で空気を循環させることで、部屋全体が早く快適になり、設定温度も高めにできます。

◆ フィルター掃除は2週間に1回が理想

ホコリで目詰まりしたフィルターでは、冷房効率がガクンと落ちます。定期的なお手入れは節電にもつながる大事なポイントです。


ちょっとした工夫で、快適さはそのままに、電気代もぐっと抑えられます。
「住みやすい家」には、こうした細やかな視点も欠かせません。
もし、夏を涼しく過ごせる住まい探しをお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください♪