不動産を売却する際には、「売却価格=手元に入る金額」ではありません。売却にはさまざまな費用や税金がかかるため、事前に把握しておくことが大切です。
今回は、不動産売却時にかかる主な費用と税金、節税のポイントについて詳しく解説します。
🏠 不動産売却にかかる主な費用
① 仲介手数料(不動産会社への支払い)
不動産を仲介業者を通じて売却する場合、成功報酬として仲介手数料が発生します。
📌 仲介手数料の計算方法(上限額)
売却価格に応じて、以下の計算式で算出されます。
- 200万円以下の部分:売却価格 × 5% +消費税
- 200万円超~400万円以下の部分:売却価格 × 4% +消費税
- 400万円超の部分:売却価格 × 3% +消費税
📌 簡易計算式(400万円以上の売却の場合)
仲介手数料=(売却価格 × 3% + 6万円)+消費税
🔹 例:3,000万円で売却した場合
(3,000万円 × 3% + 6万円)× 1.1(消費税) = 105.6万円
※仲介手数料は売却成立時に支払うため、事前に準備が必要です。
② 登記関連費用(登記変更の手続き)
不動産を売却するときに、以下の登記手続きが必要になる場合があります。
- 抵当権抹消登記費用(住宅ローンが残っている場合):1~3万円
- 住所変更登記費用(登記上の住所と現住所が異なる場合):1~2万円
- 司法書士への報酬:1~5万円程度(依頼する場合)
※住宅ローンが完済されている場合でも、抵当権が抹消されていないと売却できないため注意。
③ 住宅ローンの残債精算(ローン残高がある場合)
住宅ローンが残っている場合は、売却時に残債を一括返済する必要があります。
- 売却価格 > ローン残高 なら、売却益で完済可能
- 売却価格 < ローン残高 の場合は、自己資金や買い替えローンで補填
📌 ローン完済にかかる費用
- 繰上げ返済手数料(数千円~3万円程度)
- 抵当権抹消手続き費用
④ 引っ越し費用・解体費用(必要な場合)
- 引っ越し費用:5万~30万円(距離・荷物量による)
- 建物の解体費用(古家付き土地を売却する場合):100万~300万円
🏡 不動産売却にかかる税金
① 譲渡所得税(売却益が出た場合)
不動産を売却して利益(譲渡所得)が出た場合、所得税と住民税がかかります。
📌 譲渡所得の計算方法
譲渡所得 = 売却価格 -(取得費+譲渡費用)
- 取得費= 購入時の価格+購入時の諸費用(登記費用・仲介手数料など)
- 譲渡費用= 売却時にかかる仲介手数料・登記費用・解体費用など
📌 譲渡所得税率(売却した年の1月1日時点での所有期間による)
所有期間 | 所得税 | 住民税 | 復興特別所得税 | 合計税率 |
---|---|---|---|---|
5年以下(短期譲渡) | 30% | 9% | 0.63% | 39.63% |
5年超(長期譲渡) | 15% | 5% | 0.315% | 20.315% |
🔹 例:売却益が500万円だった場合(長期譲渡)
500万円 × 20.315% = 約101.5万円
② 住民税(売却の翌年に支払い)
- 長期譲渡(5年以上所有):5%
- 短期譲渡(5年以下所有):9%
③ 印紙税(売買契約書にかかる税金)
売買契約書に貼る印紙の費用です。売却価格によって異なります。
売買価格 | 印紙税額 |
---|---|
500万円超~1,000万円以下 | 5,000円 |
1,000万円超~5,000万円以下 | 10,000円 |
5,000万円超~1億円以下 | 30,000円 |
※2024年3月31日までは軽減税率が適用され、通常よりも安くなっています。
💡 節税対策のポイント
✅ 「3,000万円特別控除」を活用する
自宅を売却した場合、譲渡所得から最大3,000万円まで控除できる特例があります。
※適用には「マイホームとして使用していた」などの条件あり。
✅ 所有期間5年以上で売却する(長期譲渡所得の税率適用)
5年以下で売却すると、税率が約40%になってしまうため、できるだけ5年以上所有してから売却すると税負担が軽くなります。
✅ リフォーム費用を取得費に含める
過去にリフォームした場合、その費用を取得費に加えることで譲渡所得を圧縮し、税金を抑えることが可能です。
✅ まとめ
📌 不動産売却時の主な費用 1️⃣ 仲介手数料(売却価格の3%+6万円+消費税)
2️⃣ 登記費用(抵当権抹消費用など)
3️⃣ 住宅ローンの繰上げ返済手数料
4️⃣ 引っ越し費用・解体費用(必要な場合)
📌 税金関連 1️⃣ 譲渡所得税・住民税(売却益が出た場合)
2️⃣ 印紙税(契約書に貼る)
3️⃣ 節税対策として「3,000万円特別控除」を活用する
事前に費用や税金を把握し、計画的に売却を進めることが成功のカギ!
売却を検討している方は、早めに専門家へ相談することをおすすめします。