ちょっと照れくさいけど、“ありがとう”を伝えるチャンスです。**
5月といえば…そう、「母の日」。
普段なかなか言えない「ありがとう」を伝える、ちょうどいいきっかけがやってきます。
カーネーションに、お菓子、ハンカチ、エプロン。
最近では一緒にランチに行くとか、家事を代わってあげるとか、プレゼントのかたちもいろいろですよね。
でもやっぱり一番うれしいのは、“気持ちがこもっていること”。
何を贈るかよりも、「ちゃんと考えてくれた」ってことが伝わると、それだけで十分うれしいものです。
💡おすすめは「言葉+ちょこっと何か」
・いつもよりちょっと長めの「ありがとう」のメッセージ
・LINEで思い出の写真を送ってみる
・コンビニのスイーツでもいいから、添えて渡してみる
そういう“ささやかだけど心がこもったギフト”、けっこう効きます。
お母さんって、ほんと、そういうの喜んでくれるんです。
🌷ちなみに母の日の由来って?
アメリカで、ある女性が亡くなったお母さんをしのんで、教会でカーネーションを配ったのが始まりなんだそうです。
日本でも100年以上前から広まっていて、
いまでは「感謝の気持ちを伝える日」としてすっかり定着していますね。
🏠 家族って、暮らしの原点かもしれません
私たちは日々、住まいや暮らしに関わる仕事をしていますが、
「家って、誰かのためにがんばる場所なんだな」と感じることがよくあります。
母の日にちょっとだけ立ち止まって、
「いつもありがとう」を伝えてみる。
そんなきっかけになる日になったらうれしいなと思っています。
今年の母の日、あなたはどう過ごしますか?
ちょっとしたプレゼントも、ひとことの言葉も、
“気持ち”がこもっていれば、きっと届きますよ。🌼