春になると気になるのが 花粉。
外出先から帰ってくると くしゃみ・鼻水・目のかゆみ に悩まされる方も多いのでは?
そこで今回は、家の中で花粉を防ぐための工夫 をご紹介します!
1. 玄関で花粉をストップ!
ポイント:家に入る前に花粉をシャットアウト
- コート掛けを玄関に設置 → 室内に持ち込まずにすぐ脱げる
- 花粉を落とすエリアを作る → マットや空気清浄機を設置
- 外出用スプレーを活用 → 花粉ガードスプレーを使ってから入る
リフォーム術:玄関に「エアシャワー」スペースを作る
- 玄関に エアカーテンや送風機 を設置すると、衣類の花粉を吹き飛ばせる!
- シューズクロークやウォークイン玄関収納で上着・バッグの置き場を作る
2. 窓からの花粉をブロック!
ポイント:室内に花粉を入れない工夫
- 花粉対策用の網戸に変更(高密度メッシュで花粉をキャッチ)
- レースカーテンを「防花粉」仕様に(静電気で花粉を吸着するタイプ)
- 窓を開けるなら少しだけ!(全開ではなく10cm程度が◎)
リフォーム術:「花粉対策サッシ・窓」に変更
- 花粉を通しにくい高性能フィルター付きサッシ を採用
- 気密性の高い二重窓(内窓)を設置 → 花粉&防音対策にも!
3. 換気&空気清浄で花粉を除去!
ポイント:家の中に入った花粉をしっかり除去
- 空気清浄機は玄関&リビングに設置(HEPAフィルター搭載がベスト)
- 加湿器で花粉を床に落とす(湿度40~60%が最適)
- サーキュレーターで空気を循環させ、花粉をフィルターに吸わせる
リフォーム術:「24時間換気システム」導入
- 熱交換換気システム を使うと、外気の花粉をフィルターでカットしながら換気可能
4. 室内での花粉対策(寝室・リビング)
ポイント:花粉が溜まりにくいインテリアに変更
- カーテン・ソファカバー・布団カバーは 洗濯しやすい素材を選ぶ
- 花粉が付きやすい「毛足の長いラグやカーペット」は避ける
- 床はフローリングorタイルにして、こまめに拭き掃除
リフォーム術:寝室&リビングの「花粉対策壁材」に変更
- 抗アレルゲン壁紙 → 壁に付着した花粉を低減する特殊コーティング仕様
- 調湿&空気清浄効果のある「珪藻土」「エコカラット」 で空気環境を改善
5. 洗濯&お風呂で花粉を洗い流す
ポイント:衣類・体に付いた花粉をしっかり落とす
- 室内干し専用スペースを作る(浴室乾燥機が便利!)
- 外干しした服は、取り込む前に布団叩きで花粉を落とす
- 帰宅後すぐにシャワー&着替えができる動線を考える
リフォーム術:「ランドリールーム」や「ファミリークローゼット」の設置
- 玄関近くに 手洗い・シャワースペースを作ると花粉を持ち込まない!
- 脱衣所や浴室の近くにウォークインクローゼット を作ると、花粉対策がスムーズ
まとめ:花粉に負けない家づくり&リフォーム術
玄関 で花粉をシャットアウト(エアシャワー・収納スペース)
窓 からの侵入を防ぐ(花粉対応網戸・高密度カーテン)
換気&空気清浄 を活用(HEPAフィルター・24時間換気)
インテリアの工夫(抗アレルゲン壁紙・洗える素材)
ランドリールーム で室内干し&衣類の花粉除去
「家の中で快適に過ごせる花粉対策」を取り入れて、春を気持ちよく楽しみましょう!