9月のイベントまとめ!家族や友達とのお出かけアイデアや会話のネタに

9月は、敬老の日や十五夜(中秋の名月)などさまざまなイベントがあります。
9月ならではのイベントを楽しみたいですよね。

 

「9月のイベントは何があるのだろう」「9月に関する会話のネタを知りたい」とお考えの方は多いのではないでしょうか?

今回の記事では、9月のイベント・行事・記念日を紹介します。
9月ならではのイベントを知り、楽しいひと月を過ごしましょう。

 

9月のイベント・行事・記念日一覧

9月のイベント・行事・記念日を表にまとめました。

日付 イベント・行事・記念日
1日 防災の日・防災用品点検の日・杭の日・キウイの日
2日 宝くじの日・ダイアナの靴の日・くず餅の日
3日 グミの日・ベッドの日(グッドスリープデー)・ドラえもんの誕生日
4日 くしの日・串カツ記念日・関西国際空港開港記念日
5日 国民栄誉賞の日・国際チャリティー・デー・石炭の日(クリーンコールデー)
6日 まがたまの日・クレームの日・クロスワードの日
7日 絶滅危惧種の日・クリーナーの日・CMソングの日
8日 ニューヨークの日・国際識字デー・サンフランシスコ平和条約調印記念日
9日 重陽の節句・菊の節句・救急の日・チョロQの日
10日 世界自殺予防デー・車点検の日・下水道の日
11日 公衆電話の日・たんぱく質の日・警察相談の日
12日 マラソンの日・宇宙の日・国際南南協力デー
13日 北斗の拳の日・世界法の日・管理会計の日
14日 コスモスの日・食いしん坊の日・グリーンデー
15日 シルバーシート記念日・国際民主主義デー・ひじきの日
16日 敬老の日・アサイーの日・オゾン層保護のための国際デー
17日 十五夜(中秋の名月)・イタリア料理の日・モノレール開業記念日
18日 しまくとぅばの日・かいわれ大根の日・満州事変勃発記念日
19日 育休を考える日・苗字の日・九十九島の日
20日 子どもの成長啓発デー・お手玉の日・空の日
21日 国際平和デー・国際レッサーパンダデー・キャタピラン(靴紐)の日
22日 秋分の日・日本救世軍設立記念日・国際ビーチクリーンアップデー
23日 万年筆の日・動物虐待防止の日・手話言語の国際デー
24日 海藻サラダの日・世界ゴリラの日・清掃の日
25日 10円カレーの日・骨董の日・スターリングシルバーの日
26日 くつろぎの日・ワークフローの日・台風襲来の日
27日 世界観光の日・仏壇の日・英字新聞発刊記念日
28日 いじめ防止対策を考える日・パソコンの日・にわとりの日
29日 招き猫の日・クリーニングの日・接着の日
30日 クレーンの日・世界翻訳の日・クミンの日

 

9月のイベント・行事・記念日として、敬老の日や十五夜(中秋の名月)は有名ですね。
ほかにも、杭の日やくず餅の日など毎日、さまざまな記念日が設定されています。

9月ならではのイベント・行事・記念日を楽しむ際の参考にしてください。

 

9月の主なイベント・行事・記念日

9月のイベント・行事・記念日は、さまざまです。
なかでも主なイベント・行事・記念日は、以下のとおりです。

・1日:防災の日
・9日:重陽の節句(菊の節句)
・9日:救急の日
・16日:敬老の日
・17日:十五夜(中秋の名月)
・22日:秋分の日
・19〜25日:秋のお彼岸
・シルバーウィーク

それぞれ詳しく解説します。
9月の主なイベント・行事・記念日の概要を知りましょう。

1日:防災の日

防災の日は、1960年(昭和35年)に閣議により決定されました。
きっかけは、1923年(大正12年)の9月1日に起こったマグニチュード7.9の関東大震災です。
全半壊した家屋は25万戸、焼失した家屋は21万戸、死者・行方不明者は10万5000人に及びます。

防災の日は、国民が関東大震災を忘れることなく、災害について理解を深めて備えることが目的です。

9日:重陽の節句(菊の節句)

重陽の節句(菊の節句)は、日本の伝統行事である五節句のうちの1つです。
陰陽思想において、とてもおめでたい日とされており、昔は菊の花を飾ったり、菊酒を酌み交わしたりして、邪気を払い長寿を願ってお祝いしていました。

江戸時代からは栗ご飯を食べるようになりました。
現代では、栗餡を使用したり、菊を型どったりした和菓子が販売されています。

9日:救急の日

救急の日は、1982年(昭和57年)に厚生労働省により決定されました。
「9(きゅう)9(きゅう)」の語呂合わせが由来であり、救急医療や救急業務に関して国民に理解してもらうことを目的としています。

なお、毎年9月9日を含む1週間を「救急医療週間」としています。
子どもがいる場合は、救急の日や救急医療週間をきっかけに、救急に関連した仕事を学んだり、救急箱の中身を確認したりしても良いですね。

16日:敬老の日

敬老の日は、1966年(昭和41年)に制定された国民の祝日であり、毎年9月の第3月曜日と決められています。
由来は、兵庫県の多可郡野間谷村(現在は多可町八千代区)の門脇政夫村長が「としよりの日」を提唱したことといわれています。

敬老の日は老人を敬い、長寿を祝う日です。
おじいちゃんやおばあちゃんに感謝の気持ちを伝えたり、プレゼントを渡したりすると喜ばれることでしょう。

17日:十五夜(中秋の名月)

十五夜(中秋の名月)は、旧暦の8月15日~16日の夜にあたる日をいいます。
昔から十五夜(中秋の名月)には、団子やススキなどをお供えして、美しい月を眺める習慣があります。
お供えには、豊作を願う気持ちや月の神様への感謝の気持ちが込められていますよ。

団子を作ったり、お月見をしたりして、十五夜(中秋の名月)を楽しみましょう。

22日:秋分の日

秋分の日は、国民の祝日のうちの1つであり、1948年(昭和23年)に制定されました。

1年を通して昼と夜が同じ長さになる日が秋と春に1回ずつあり、それぞれ秋分の日と春分の日といわれています。
秋分の日を境に夜の時間が長くなり、気候が涼しくなりはじめます。

19〜25日:秋のお彼岸

秋のお彼岸は、秋分の日とその前後3日の計7日間です。
お彼岸の1日目は彼岸入り、中間の秋分の日は中日、7日目は彼岸明けといいます。

お彼岸には、先祖に感謝の気持ちを伝えるためにお墓参りをしたり、仏壇にお供えをしたりするのが慣習です。

シルバーウィーク

シルバーウィークとは、秋の大型連休のことをいいます。
2009年に3つの大型連休と土日が重なり、5連休になったことがシルバーウィークの始まりです。

シルバーウィークは、毎年あるわけではなく、祝日や土日のタイミングが大切です。
タイミング良く連休になれば、嬉しいですね。

シルバーウィークには、旅行に行ったり、実家に帰省したりと大型連休を満喫しましょう。

 

9月に関するネタ

9月に関するネタには、以下の5つをおすすめします。

・9月の誕生花
・9月の誕生石
・9月の旬の食材
・9月の草花
・◯◯の秋

それぞれ詳しく解説します。
家族や友達との話のネタにしましょう。

9月の誕生花

9月の誕生花は、ダリアです。
実はダリアには、3万以上もの種類があります。

一重咲きや八重咲きなど咲き方は種類によりさまざま。
とくに八重咲きのダリアは、多数の花弁が重なり合ってボリュームがあり、印象的ですよ。

9月の誕生石

9月の誕生石は、サファイアです。
サファイアはダイヤモンドやルビーなどとともに5大宝石と呼ばれています。

青色のサファイアは美しく人気ですが、緑色や黄色などさまざまな色があります。
サファイアの宝石言葉は、「愛情」「徳望」「誠実」などです。

また、サファイアはパワーストーンとしても知られており、感情的な気持ちを落ち着かせ、理性を高めてくれる効果があるといわれています。

9月の旬の食材

9月の旬の食材の例は、以下のとおりです。

・カボチャ
・舞茸
・サンマ
・アサリ
・梨
・巨峰
・栗

9月に旬を迎える食材は、たくさんあります。

旬の食材は栄養価が高くておいしいことに加え、安く手に入れられる点が魅力です。
料理に取り入れて、旬の食材を味わいましょう。

9月の草花

9月に咲く草花の例は、以下のとおりです。

・キキョウ
・コスモス
・ダリア
・キンモクセイ
・リンドウ

9月に咲く草花は、秋を代表するコスモスや香りがすてきなキンモクセイなどさまざまです。
ガーデニングに植えてみてはいかがでしょうか。

また、子どもがいる家庭では、花言葉を一緒に調べるのも良いですね。

◯◯の秋

秋は「食欲の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」「芸術の秋」など◯◯の秋といわれることが多いですね。
秋は涼しくて過ごしやすいため、物事に集中できることから◯◯の秋といわれるようになりました。

秋である9月をきっかけに、スポーツや読書などさまざまなことを楽しみましょう。

 

9月に開催されるイベント

9月に開催されるイベントに参加するのも良いですね。
全国各地でさまざまなイベントが開催されます。

関東と関西に分けてピックアップするので、参考にしてください。
家族や友達、恋人との楽しい思い出を作りましょう。

9月に開催されるイベント:関西編

関西で9月に開催されるイベントのなかでも以下の2つを紹介します。

・涼しい川の上で「夏の納涼水上ピクニック」
・サップとパドルボートの貸し出し

9月のイベントに参加したい方は、チェックしてください。

▶涼しい川の上で「夏の納涼水上ピクニック」

 

場所:β本町橋前(東横堀川)
住所:大阪府大阪市中央区本町橋4-8β本町橋
開催期間:2024年6月1日(土)~9月30日(月)
公式サイト:夏の納涼水上ピクニック

水上ピクニックでは、大阪市内の街並みを眺めながら、納涼床を楽しめます。
納涼床は夏の風物詩の1つですが、近年は9月もまだまだ暑い日が続きます。9月でも楽しいこと間違いなしですよ。

お茶室をイメージしたボートに乗って、食事ができます。
フードやドリンクの持ち込みは自由です。

水上ピクニックで、涼しいひとときを過ごしましょう。

▶サップとパドルボートの貸し出し

 

場所:りんくう公園
住所:大阪府泉佐野市りんくう往来北1-271
開催期間:2024年4月27日(土)~9月29日(日)
公式サイト:りんくう公園

りんくう公園では、開催期間中の土日祝にサップとパドルボートの貸し出しが行われています。
スポーツの秋にぴったりのウォータースポーツを楽しめますよ。

 

9月ならではのイベントを楽しもう!

9月は、敬老の日や十五夜(中秋の名月)など有名なもの以外でも、さまざまなイベント・行事・記念日があります。

実際に開催されているイベントに参加しても良いですね。
楽しい思い出が作れますよ。

9月ならではのイベント・行事・記念日を楽しみましょう。